何かを変えるきっかけを。

その男性との出会いは
1年と少し前。


子どもの頃から知的障害が
あったというその男性は
義務教育が終わると
社会とのつながりを失いました。


両親は 心配して
彼のためにいろいろ
手を尽くしたそうです。
でも、上手くいかずに
家族以外と 交流する機会が
ないまま数十年。

その男性は70歳をすぎています。
彼のことを包み、守ってきた
ご両親が他界したのち
今はお姉さんの家で暮らしています。

2019年の暮れに
ひょんなことから体調をくずし
入院することになりました。
自宅から外の世界は
男性にとって
“恐怖”そのものだったのでしょう·····

話すことも、食べることも
ベッドから降りて
トイレに行くこともできず
震えていたそうです。
最低限の治療を済ませ
早くに家に戻した方が良いと
医師が判断したため
病院のソーシャルワーカーさんから
相談を受けました。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210404161401j:plain


小規模多機能でどんな支援を·····

男性の生活歴をスタッフで共有し
支援の方針を固めました。
短期目標は?
長期目標は?

落ち着いたトーンで声をかけること。
返事がなくても いろんな話題を
ふってみて本人の興味を引き出すこと。
無理強いはしないこと。
明るく笑顔を心がけること。

(*´ω`*) (˶・ᴗ・˶) ( ◜ᴗ◝) (◜ᴗ◝ )


もしこの先
介護者であるお姉さんが
高齢になり、ケガや病気で
一緒に暮らせなくなったら·····
この男性は いずれ
施設に入ることになるでしょう。
その時に
対人恐怖症が克服できていなければ
また震えて過ごすことになる。


長期的にみても
小規模多機能での関わりは
大きな意味があると感じていました。


とっかかりは
男性が安心できる自宅に訪問し
週に2回の、入浴のお手伝いから。
支援にあたるのは
3人の女性スタッフに限定しました。

初めは目も合わせず
介助を受けているあいだ
小刻みに身体を震わす男性。

少しづつ。少しづつ。
慣れてきたのを感じた。

スタッフの他愛もない話しに
笑ったり、目を合わせて話すように
なってきた。

3人の女性スタッフが日替わりで
訪問していたため 戻ってくると
「今日はどーだった?」と
根掘り葉掘り 聞かせてもらう日々。

どんなおしゃべりをしたとか
どんなことが好きそうだとか。


3ヶ月を過ぎたころ。
お姉さんと相談して次のステップに。

ガーデンコート船橋三山のお風呂は
大きくて気持ちいいんですよ〜
という話しをしてみる。

ウンウンと頷く男性。
興味を持ってくれたみたい。

そこからも数回、
軽くジャブを入れながら
ご本人の反応を見ていきました。

ある日。
男性の様子から
今日はイケる!と感じたスタッフは

「今日、ガーデンのお風呂
行ってみましょうよ!〇男さん 」

きっかけを作ってくれました。

事前に連絡を受けていた
他のスタッフは笑顔で出迎える。

「〇男さーん お待ちしてました!」
「こんにちはー」
「お風呂の準備できてますよ〜」

大きな1歩を踏み出した気がしました。


あれから1年。

今では週に2回
休まずにガーデンに通います。
「今日は学校の日」だと言い
朝から準備をしているそうです。


スタッフからの誕生日プレゼント、
手作りキーホルダーは
通学カバンにぶら下がってます。
気に入ったようで『ほら!』と
今日も見せてくれました。


年末最後のご利用日には
私を探して歩み寄ってこられ
「今年はお世話になりました」と
笑顔で言ってくれたんです(o^^o)♪


自分のことを理解してくれる人がいる。
自分を受け入れてくれる場所がある。

男性が、そう感じ
心を開くきっかけになったのなら
こんなに嬉しいことはありません。


数十年ぶりに
社会との関わりを持つことができた
この男性のケースは
小規模多機能型居宅介護の柔軟性と
チームケアが功を奏した
ステキな一例として
記憶に残ると思います (* ¨̮*)/(*¨̮ *)/

完成披露 (・ω・ノノ゛☆パチパチ

2月の後半から
取り組んできた
壁面の大きな大きな装飾。

フロアごとに分担し
スタッフもお客さまも
みんなが参加することを大切に
毎日少しづつ
切り貼りして進めました。

グループホーム1Fは「春」を。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210330065607j:plain


グループホーム2Fは「夏」を。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210330064919j:plain


小規模多機能は 「秋」を。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210330065413j:plain


スタッフは 「冬」を。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210325135247j:plain


それでは!
完成した作品を
ご覧くださいッ(^ _ ^)/~~

f:id:gc-funabashi-miyama:20210329140216j:plain


おじいちゃんも
おばあちゃんも
スタッフも。
みんなで作りあげました。

ガーデンコート船橋三山の
歴史に残る
超大作になったと思います!


f:id:gc-funabashi-miyama:20210325150651j:plain


皆さんのご協力
ありがとうございましたーー 😀!

制作中 ②

今、ガーデンコート船橋三山で
取り組んでいる
壁面装飾の 超大作。

各フロアとも
寝る間も惜しんで(>ω<〃) ←ウソです
頑張っています!

f:id:gc-funabashi-miyama:20210324203922j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210324204456j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210324203838j:plain

私はやらないよ!って言ってた
おばあちゃんも。
何だかんだ言って、やってくれて🙂
嬉しい(〃▽〃)

f:id:gc-funabashi-miyama:20210324203808j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210324203959j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210315142855j:plain

今はまだ全部をお見せ出来ませんが
コレが!なかなかイイ感じに
仕上がって来てまして(`・ω・)bグッ!

同じ担当のスタッフ同士で
真面目にやる、やらないで
まさか 仲違いするなんてことは
まさか あるはずもなく(笑)

手を取り合って
いやいや、
ソーシャルディスタンスを
守りつつ
進めております!

完成間近!?
お楽しみにっ(*'▽'*)♪

しあわせな妄想

認知症の症状のひとつ

『妄想』

被害妄想とか
物盗られ妄想とか

この業界ではよく聞くやつです。

私たちはそれが
『妄想』だと分かっていても
基本的には否定しません。

その世界の中に飛び込んで
話を聞き、一緒になって
怒ってみたり
驚いてみたりして。

少しづつ少しづつ
話しを逸らしながら
妄想の世界から
現実の世界に
戻ってきてもらうのです。

でも今日。
ひとりのおばあちゃんは
すごくしあわせな
『妄想』の世界にいました。

おばあちゃんの視線は
宙を見ているのに
こんなことを言います。

『テーブルの上にオカズが
たくさんのあるんだよ。
何から食べたらいいかねぇ』

面白がったスタッフは聞きます。

「そんなに沢山のオカズがあるの?
中華料理?イタリア料理?」

おばあちゃんはニコニコして
言います。

『日本料理だよ~』

数人のスタッフが集まり
「美味しそうだね~!
いいね~!何から食べようか」

テーブルに乗り切らないほどの
オカズを みんなで 妄想。

ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” (๑´ㅂ`๑) ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

楽しいひとときでした。


f:id:gc-funabashi-miyama:20210315173946j:plain

ガーデンコート船橋三山にも
春がそこまで来ています。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210315173613j:plain

制作中 ①

壁面装飾の貼り絵。
現在 全館をあげて精力的に
取り組んでいまーす(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

午前中は 体操などで
身体を動かし
午後の空き時間を利用して
各フロアでどんどん進めています。

デザインの決定と下書きは
責任重大な役回り。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210312132845j:plain

画用紙に書き写したら、
あとはどんどん 折り紙ちぎって
貼っていく。

f:id:gc-funabashi-miyama:20210312134745j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210312132929j:plain

f:id:gc-funabashi-miyama:20210312133939j:plain

まぁまぁ、そう言わずに…

完成に向けてがんばろーー٩(●˙▽˙●)۶

在宅の暮らしを支えるということ

在宅で一人暮らしの

小さな小さなおばあちゃん。

 

天気の良い日には布団を干し

近所の人と立ち話をし

庭の雑草を抜く。

 

お腹がすくと

近所の商店に買い物に行き

帰り道には花屋に寄って

気に入った花の植木鉢を買う。

 

顔なじみのスタッフが訪問に行くと

ニコニコして出迎える。

 

食卓には4人分の焼き鮭。

味噌汁もご飯も4人分よそってある。

一人暮らしなのに。

亡くなった夫や 親せきが

いると思ってる。

 

数か月に一度、何を思ってか

遠くにお出かけして帰れなくなり

警察のお世話に。

先日も夜中に保護された。

 

でも朝になれば

そんなことは忘れて

ニコニコしてる。

 

もう一人暮らしは難しいかな。

県外の甥っ子さんと相談。

施設に入ることを本人は

どう思うだろう。

おばあちゃんに聞いてみた。

「知らないところにはいかない」

「ここで暮らす」



甥っ子さんは言った。

『こういう状態で

一人暮らしをすることは

普通に考えたら 危ないし

4人分の食費は

無駄だという考え方もある。

でも、だれかを思って

食事を用意している時間や

亡くなった夫のことを思って

2枚の敷布団を干している時間は

本人にとって幸せなんじゃない?

この年になって栄養バランスの良い

食事を届けてもらうより

好きな時に好きなものを食べ

施設の規則正しい生活プログラムに

身を置くよりも

好きな時に寝て好きな時に起きる

自由がある方が・・・いいな 』

 

 

生活の中には

さまざまなリスクがある。

老いていても、若くても

それは同じ。

介護サービスを利用することで

リスクを取り除き 「安心」を

手にすることは出来るけれど

誰にとっての「安心」なのか。

認知症という状態になると

本人が自分の思いを伝えにくくなる。

本人の望む暮らしって どんななの…?

私たちは 知ろうとする努力を

怠ってはならないと

考えさせられました。

 

しかし、お出かけ行方不明だけは…

なんとか阻止したい!

 

ご家族と相談して GPSを手配しました。

靴底を加工して

 

f:id:gc-funabashi-miyama:20210304154222j:plain

 

埋め込む!

 

それにしてもGPSのネーミング(笑)

 

f:id:gc-funabashi-miyama:20210304154305j:plain

 

中敷きを入れればほら。

違和感 ナシ!?

 

 

f:id:gc-funabashi-miyama:20210304154402j:plain

 

彫刻刀で 一心不乱に彫ってたら

隣りで主任に言われました。

ある意味…… 靴職人!( ゚Д゚)